1990年 帝京大学医学部第一内科助教授1998年 帝京大学医学部内科教授2010年 帝京大学医学部附属病院副院長(併任タキカワハジメ 医学・医療のタイムリーな問題・話題に関して、我が国の最先端研究者により、広い視点から、わかりやすい講演・議論をいただいているメディコピア教育講演シンポジウムは今回で45回を迎える。昨年1月に今回のテーマのアンケートを取ったところ、2024年1月1日の能登半島地震を反映して、災害医療の希望がもっと多かった。そこで今回のテーマは「災害医療の最前線」とし、大友康裕先生(国立病院機構災害医療センター)のご指導もいただき、プログラムを構成させて頂いた。 ちなみに、災害医学は2024年11月16日開催の第165回日本医学会シンポジウムで取り上げられ、日本医師会雑誌2025年1月号の特集にも取り上げられている様に、現在、改めて注目をあびている。 災害は大きなものに限っても、1995年1月17日の阪神・淡路大震災、2021年3月11日の東日本大震災、2016年4月14日の熊本地震、昨年の能登半島地震など、現地の方々は大きな被害を被っている。この中でも災害時の医療は重要な役割を持っており、これまでの体験から様々な取り組みがなされてきた。今回はこのあたりを中心に、我が国の指導的立場におられる方々を講師としてお招きし、わかりやすい内容のご講演・ご論議をいただけることはたいへん意義深いと考える。改めて、災害医療に関する最新かつ正しい理解を深めていただけると期待している。主な研究領域内科学、消化器病学主な著書編集「消化器ナビゲーター」、「ここまできた肝の科学」、「講義録 消化器学」など1977年 東京大学医学部医学科卒業 東京大学医学部附属病院内科研修医1979年 東京警察病院消化器センター内科1980年 東京大学医学部第二内科医員1984年 米国UCLA客員研究員1987年 東京大学医学部第二内科助手 日本赤十字社医療センター第一消化器科帝京大学医学部第一内科講師~2013年)2011年 帝京大学医学部内科主任教授2013年 帝京大学医学部長(併任~2018年)2018年 帝京大学医療技術学部長・教授 帝京大学医学部名誉教授帝京大学医療技術学部長臨床検査学科長・教授医学部名誉教授 一滝川1はじめの言葉
元のページ ../index.html#3